フローリングリフォームのフランチャイズ・住宅建材の開発・シックハウス対策や臭いの除去のプロフェッショナル
- ナオスシート購入
- ナオスタックシート購入
- ナオスパネルについて
営業時間 9:00~18:00
事故物件消臭作業
今回は、死亡事故のあった物件の消臭作業の様子を
ご紹介します。
まずは、部屋全体を次亜塩素酸ナトリウムで消毒していきます。
特に体液跡付近は念入りに消毒します。
消毒後は水で次亜塩素酸ナトリウムを洗い流します。

体液跡部分は重曹を使い洗浄後、水拭きをしてオキシドールを散布します。
オキシドールを散布することで
残った体液と反応し、泡状に浮き上がらせることができます。

泡状に浮き上がらせた悪臭汚れを雑巾でふき取り水を散布します。

散布した水を回収し
エタノール希釈水を散布して完全消毒を行います。

次に、臭気のしみ込んだクロス剥がしを行っていきます。
表紙・裏紙すべてを剥がします。

そして、臭気を出す為薬剤(クエン酸、重曹、水)の噴霧を行い、
噴霧と過熱により温度、湿度が上昇し部屋中から悪臭の元となる
化学物質を炙り出しエアイーサー(空気清浄機)で吸着消臭します。
これはベイクアウトと呼ばれる作業です。


各部屋で作業を行い、防臭シートを貼り付けます。
扉や建具についた薬剤をふき取り、
養生を取り空気の入れ替えを行います。

最後に閉め切った状態で臭気が残ってないか確認をして
作業は完了です。
ご紹介します。
まずは、部屋全体を次亜塩素酸ナトリウムで消毒していきます。
特に体液跡付近は念入りに消毒します。
消毒後は水で次亜塩素酸ナトリウムを洗い流します。

体液跡部分は重曹を使い洗浄後、水拭きをしてオキシドールを散布します。
オキシドールを散布することで
残った体液と反応し、泡状に浮き上がらせることができます。

泡状に浮き上がらせた悪臭汚れを雑巾でふき取り水を散布します。

散布した水を回収し
エタノール希釈水を散布して完全消毒を行います。

次に、臭気のしみ込んだクロス剥がしを行っていきます。
表紙・裏紙すべてを剥がします。

そして、臭気を出す為薬剤(クエン酸、重曹、水)の噴霧を行い、
噴霧と過熱により温度、湿度が上昇し部屋中から悪臭の元となる
化学物質を炙り出しエアイーサー(空気清浄機)で吸着消臭します。
これはベイクアウトと呼ばれる作業です。


各部屋で作業を行い、防臭シートを貼り付けます。
扉や建具についた薬剤をふき取り、
養生を取り空気の入れ替えを行います。

最後に閉め切った状態で臭気が残ってないか確認をして
作業は完了です。